LINE

便秘の原因とは?今日からできる解消法と予防法を簡単解説!

便秘の原因とは?今日からできる解消法と予防法を簡単解説!

「便秘」というのは、なかなかデリケートで恥ずかしい悩みごとの一つです。特に女性に多いといわれていて、年齢を重ね、腸のはたらきが弱まりますと、その割合は多くなる傾向にあります。放っておくと腸内の悪玉菌の増加につながり、便秘がひどくなるといった、負のスパイラルに陥いる可能性もあります。

このページでは、腸のメカニズムから便秘の解消法・予防法など、簡単に実践できる方法をまとめましたのでぜひ最後までご覧ください。

大腸のしくみと便秘の原因

大腸とは、胃や小腸で消化された食べ物を、水分やミネラルなどの栄養を吸収し、便をつくる大切な消化器官です。食べ物を摂取してから外に出るまで1日から3日程度といわれています。腸のはたらきは、自律神経によって制御されています。ストレスのせいでおなかを壊したり便秘になってしまったりというのは、この自律神経の乱れが原因ともいわれているのです。

大腸には、主に「盲腸」「結腸」「直腸」の3つに分けることができます。

盲腸

退化した器官といわれており、特別何かをするはたらきはなく、小指ほどのサイズです。

結腸

水分やミネラル類を吸収し、不要なものを便にするはたらきを持っています。また、小腸で消化しきれなかった食物繊維を発酵させる機能を持っています。

直腸

一時的に便をとどめておく機能を持っています。便意を催すのは、この直腸に便がある程度たまると、排便したくなるサインです。

では、この大腸のはたらきが弱くなる起きる便秘について、メカニズムと種類を解説していきましょう。

自分の便秘のタイプを把握しましょう

便秘は、人によって原因や種類がさまざまあります。メカニズムと種類を知り、ご自分の症状に合わせた適切な対処をできるようにしましょう。便秘には、機能性便秘3種類と器質性便秘という大きく分けて4種類のタイプに分かれています。

機能性便秘

機能性便秘とは、大腸のうごきが悪くなることでうまく排便ができずに、腸内にとどまってしまう便秘です。

弛緩性便秘

排出物が長く腸内にとどまりすぎることで、必要以上に水分を吸収してしまい便が固くなってしまう便秘です。「おなかが張り、残便感がある」「食欲不振」「肌荒れや肩こり」などの症状が出ることがあります。女性や高齢者の方に多く、一般的な便秘といえます。

けいれん性便秘

副交感神経が興奮状態になることで、大腸が正常なはたらきをしないことで起こる便秘です。環境の変化や私生活の精神的ストレスによって起こりやすく「思うように排便ができない」「下腹部の痛み」「残便感」などの症状があります。よくある緊張しておなかが痛い、といった症状はこれにあたります。

直腸性便秘

先述の通り直腸は、便を一時的にとどめておく役割を果たしますが、排便を我慢する癖があると排便反射が起きなくなり、上手に排便できなくなってしまう便秘です。

器質性便秘

大腸がん、腸閉鎖などの大腸の形態異常のために起こる便秘です。我慢できないほどの腹痛や嘔吐、血便といった異常が起きた場合は、下剤等を飲まずに、すぐに医療機関へ行きましょう。ご自分の便秘のタイプを把握したところで、今度は、今日から取り組める便秘の解消法と予防法について解説します。

便秘になりにくいカラダをつくる ~改善法と予防法~

ここでは、栄養と適度な運動から便秘を改善・予防する方法について解説します。便秘の解消や予防のみならず、健康を保つためには欠かせない項目になっていますので、積極的に取り入れましょう。

水分・食物繊維の摂取

便の水分が足りず、硬化するのが便秘の主な症状ですので、寝る前や起きた後などコップ一杯の水や牛乳など、飲む習慣をつけましょう。また、食物繊維を多く含む食材を食べるようにしましょう。食物繊維は便の中に溶け込み柔らかくする性質を持っているので有効です。ただし、けいれん性便秘の場合はストレスや自律神経の乱れが原因なので摂取は控えましょう。

近年注目の、酵素・チクゴ株クロレラの摂取

酵素とチクゴ株クロレラには、消化・吸収・分解・排便までをサポートし、腸を含むカラダを正常に保とうとするはたらきがあり、近年大変注目を集めている成分です。
チクゴ株クロレラには、食物繊維を含むビタミン・ミネラルなど49種もの栄養素が含まれており、のざき薬局で扱っている「バイオリンク」という商品は、100%チクゴ株クロレラでできています。不足しがちな栄養素をしっかり補ってくれるアイテムです。

適度な運動と生活リズムを整える

軽いウォーキングやストレッチなどを行うことで、腸の活動が活発化されます。また生活リズムを整え、しっかり睡眠を取ることで自律神経を整えることにつながります。

ストレスフリーを心がけて

自律神経の乱れや大きなストレスが起因して、便秘が起こる場合もあります。ストレスをためないよう普段から「朝日を浴びる」「深呼吸をする」「落ち着いてゆっくりと話す」を意識してみましょう。副交感神経のはたらきを促しセロトニンという幸せホルモンを分泌します。

まとめ

便秘の悩みはなかなかデリケートな問題ですが、放っておくと大変なことになってしまいます。人によって原因はさまざまですし、解決方法も違います。まずは正しい食生活による栄養補給と、健康的な生活リズムを意識しましょう。長期的に便秘に悩まされて解消の兆しがない場合は、迷わず医療機関を受診することも重要です。

「のざき薬局」では、便秘に関するご相談も受け付けております。便秘解消のためのアドバイスや漢方の紹介なども行っておりますので、まずはご相談くださいませ。

 
薬局で待たずに薬が受け取れます